掃除の頻度|苦手な掃除を楽しくする方法

掃除の頻度|苦手な掃除を楽しくする方法

掃除の頻度|苦手な掃除を楽しくする方法

毎日、どこも全て掃除してきれいな状態を保つのは理想的ですが、忙しい主婦にとってそれは不可能に近いことです。もちろん、掃除に命をかけて完璧を目指し、その他の家事やレジャーを後回しというのでは楽しい人生が送れません。

 

そこでこれだけは毎日最低しなければならない掃除、2〜3日に1回でもいい掃除、たまに時間のある時に行えばいい掃除と分類するだけでも、気持ちに余裕を持つことができます。掃除初心者や苦手の人にとっては、掃除の頻度を分類するだけでも、掃除に取り組みやすくなります。

スポンサードリンク

掃除場所ごとで見る頻度と目安

住宅の汚れは、場所的にはお風呂場、洗面所、トイレ、台所、みんなが集まるリビング、和室があり、その汚れの種類も、ホコリ、油、水アカなど性質も様々です。

 

まず、お風呂場、洗面所、トイレなど水回りには水アカ、衣服の綿ぼこり、石鹸カス、カビ、汚物から、ウイルス、細菌などまで発生している危険もあります。そのため家族の体の汚れがどうしても残る浴槽、洗面台、細菌やカビが発生しやすい排水口、便器など汚水が流れる場所は使用頻度も多く、どうしても毎日掃除する必要があります。

 

それに対して、浴槽や便器の蓋、蛇口、床、壁、マット類などは忙しい場合、直接、汚い水などが常に接触するわけではなく、汚れも飛び散ったものが大半なので週に1〜2回でよしとします。

 

さらに、天井、ドア、換気扇、トイレの洗浄機ノズルなどは、もっと間隔を置いて、1〜3カ月に1回程度時間の余裕のある時に行えば十分です。

 

 

キッチンを毎日使う度にシンク、排水口、蛇口は掃除するようにします。これらの箇所は台所仕事の最後に時間を置かずに掃除をし、生ごみはごみ受けに貯めないように始末します。家族の口に入る食事を作る場所ですから、清潔、除菌は家族の健康の基本です。
コンロの天板、五徳、受け皿、魚焼きは汚れを溜めると汚れが取れにくくなります。使う度にまだ余熱が残っているうちに掃除するのが簡単に掃除するコツです。
加えて、床、壁も汚れが溜まって油汚れでベタベタになる前に、マメに拭き掃除することをおススメします。

 

しかし、コンロのバーナーなどは、週1回程度、点検を兼ねて掃除する程度でいいでしょう。

 

シンクの下の収納場所は3カ月に1度位は掃除し、防虫、除菌に努めるようにします。
換気扇周りは、簡単に掃除のできるか所を除いて、年に1〜2度、時間をかけて強力洗剤を使用して頑固な汚れを落とします。

 

 

リビングや和室の汚れはホコリが主です。家族が行きかうだけでもホコリが溜まります。床や畳、カーペット障子、襖、敷居などはホコリが目立つので毎日掃き掃除や拭き掃除をして、ホコリがこびりつくのを防ぎます。

 

その次に目立つのは皮やビニル製のソファ、テレビなどです。静電気を起こしているせいもあるので、拭き掃除やモップ掛けを週1回程度行います。その他、加湿器、除湿機にも思った以上にフィルターにホコリがついています。週に1回程度は掃除機をかけ機能が低下しないようにします。

 

椅子、テーブル、天井、壁、エアコン、パソコンなども月に回くらいは拭き掃除してホコリをとります。また、窓周りや照明関係も2〜3カ月に1回程度、カーテン、押し入れ、さらにワックスがけなども半年から1年に1度位は暇を見てやるようにしましょう。

スポンサードリンク

 



掃除の心構えやコツ|苦手な掃除を楽しくする方法

「掃除はどうしてしなくてはならないか」と考えたら、やはり日々の生活を楽しく快適に送るためにという点につきます。掃除が大好きで生きがい、掃除する行為自体が好きという人はそんなにいらっしゃらないはずです。しかし掃除するのは気が進まないけれどやらなければならないという義務感で取り組むのではうまくいくわけが...

≫続きを読む

 

掃除の頻度|苦手な掃除を楽しくする方法

毎日、どこも全て掃除してきれいな状態を保つのは理想的ですが、忙しい主婦にとってそれは不可能に近いことです。もちろん、掃除に命をかけて完璧を目指し、その他の家事やレジャーを後回しというのでは楽しい人生が送れません。そこでこれだけは毎日最低しなければならない掃除、2〜3日に1回でもいい掃除、たまに時間の...

≫続きを読む

 

家事を効率よくこなすための一日のスケジュール|子供なし専業主婦

結婚されて間もない専業主婦は今まで過ごしてきた環境と大きく変わって、1日の流れが身に付くようになるまで、体も心もなかなかペースが取れずに体調を崩すことさえあるかもしれません。今まで忙しくお勤めしていて、当分は家事とご主人のお世話となると当然働いている人より掃除に費やす時間はたっぷりあります。でもダラ...

≫続きを読む

 

家事を効率よくこなすための一日のスケジュール|子供あり専業主婦

特に小さな子供がいる家庭は、家が汚れやすく散らかりやすくて当然です。しかし子供がいる専業主婦のメリットはなんといっても、子供と一緒にいる時間を長くして少しでも多くの愛情を子供にかけてあげられることです。子供が幼稚園や小学校に行っている間は掃除に集中することもできますが、乳児や幼児を家で育てている場合...

≫続きを読む

 

家事を効率よくこなすための一日のスケジュール|外で働く主婦の場合

朝は少しでも寝ていたいし、朝からせかせか家事をやるのは無理!と考えている人は、仕事から帰宅後掃除するしかないのですが、結構仕事帰りは体も心もその日一日の疲れがたまっていて掃除をするのは辛いものです。いくら疲れていても、夜ぐっすり寝ることで活力が満ちてくるので、掃除はやっぱり朝のうちにすることをおスス...

≫続きを読む

 

揃えておきたい便利な掃除道具|リビング編

リビングは、家族みんなが集まって長い時間過ごす場所です。したがって汚れも出やすいし、特に子供がいるご家庭では清潔に保って、家族の健康を守る必要があります。まず、フローリングの床は、水拭きを主体に行います。掃除機をかけてもホコリが舞い上がってしまう心配がありますし、湿気とホコリが合わさってできた汚れは...

≫続きを読む

 

揃えておきたい便利な掃除道具|お風呂場編

お風呂場掃除も毎日習慣づけてやっていないと、汚れが溜まって落ちにくくなりますますやるのが億劫になってしまいます。そこで、毎日のお風呂掃除は、最後にお風呂に入った人の仕事と決めておきます。それに必要な掃除道具はただ一つ、大きめのスポンジです。浴槽のお湯は、浴室内の温度を上げ湿度も高くするのでカビの原因...

≫続きを読む

 

揃えておきたい便利な掃除道具|キッチン編

なんといっても、一番汚れて、一番その汚れが目立つのがキッチンです。しかし、家族の健康に関わる食事を作る場所ですから、なるべくきれいにしてウイルスや細菌の除去にも努力しなければならない箇所です。汚れがきれいに落ちるからといって、強力洗剤を使って掃除をして食品や食器、調理用具に飛び散ったり、掃除用のスプ...

≫続きを読む